金継ぎ教室(東京)金継ぎキットなどの情報を発信する『つぐつぐ』公式サイト

ブログ

【金継ぎ教室 初心者の体験実録】 表参道の教室 彩泥窯(さいでいがま)2日目!粘土で器の欠けを埋める工程

今日は会社で午後休をいただいて、彩泥窯(さいでいがま)で金継ぎの焼き継ぎ2日目に行ってきました!

前回焼成しておいた欠けを埋める粘土

今回は下地の仕上げをします。

「ジルコン」と呼ばれる液体で、前回焼成しておいた欠けを埋める粘土を接着します。

欠けに盛る

分離するのでジルコンが入ったボトルをすごくよく振り、欠けの上に十分に盛ります。

この上に、焼成しておいた欠けを埋める粘土を優しく置いていきます。

もろいので、優しく抑えます。
わざとはみ出すことで隙間が埋まります。
ドライヤーで乾かします
乾いた!
はみ出たジルコンを、内から外にカッターでそぎ落とします

削った後、まだ隙間があったので、粘土100番を埋めて、白く乾いたら指でこすって平らにします。

これを800度で焼成します。

ジルコン自体は200度の焼成で固まりますが、粘土を使ったのでより高温で焼成することになりました。

次回はついに、金を付けるステップへ!

楽しみです◎

<東京・広尾>金継ぎ教室 お申し込み受付中

私たちの活動をSNSでも情報を発信しています