全国の通信制高校・サポート校を検索・比較できるポータルサイト

ゼロ高等学院(ZERO高等学院)

ゼロ高等学院(ZERO高等学院)|学費・学習内容・特徴

ゼロ高等学院は、実業家の堀江貴文氏が創設した新しい形の通信制高校サポート校です。通信制高校に在籍しながら、高校卒業資格の取得と並行して、ゼロ高独自の学習・活動を行える点が大きな特徴です。

学校概要

  • 設立:2018年
  • 形態:通信制高校サポート校(提携:鹿島山北高等学校など)
  • 学習スタイル:オンライン学習+リアルイベント+プロジェクト型活動
  • 対象:全国から新入学・転入・編入に対応

学費(2025年度目安)

ゼロ高等学院はサポート校であるため、「通信制高校の学費」+「ゼロ高のサポート料」が必要です。

項目 金額(目安) 備考
通信制高校 授業料 1単位あたり 約12,000円 例:25単位で約300,000円
通信制高校 入学金・施設費 50,000円〜100,000円程度 学校により異なる
ゼロ高等学院 サポート料 年間 約400,000円 イベント・プロジェクト参加費含む

就学支援金:通信制高校の授業料部分は国の「高等学校等就学支援金」対象となり、世帯収入に応じて負担軽減されます。

最新の学費情報(公式サイト)

学習内容・特徴

  • 通信制高校の学習(レポート・スクーリング)で高校卒業資格を取得。
  • ゼロ高等学院独自の学習プログラムで、起業・テクノロジー・エンタメ・クリエイティブ分野に挑戦。
  • オンライン授業だけでなく、合宿やオフラインイベントも充実。
  • 第一線で活躍する講師や起業家による特別授業も実施。

ゼロ高等学院の学び(公式サイト)

学習スタイル

  • オンライン中心の自由学習
  • リアルイベント・合宿への参加
  • プロジェクト型学習(起業・クリエイティブ・ITなど)

拠点・アクセス

ゼロ高等学院には固定キャンパスはなく、学習はオンラインを中心に行われます。オフラインイベントは東京都内や全国主要都市で開催されるため、日本全国どこからでも入学可能です。

最新の拠点情報(公式サイト)

入学案内

  • 新入学(中学卒業予定者)
  • 転入(高校在籍中の方)
  • 編入(高校中退者の再入学)

オンラインでの出願が可能。説明会・相談会もオンライン/オフラインで開催されています。

入学案内(公式サイト)

本記事は公開情報をもとに作成しています。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。
  • コメント: 0

関連記事

  1. 飛鳥未来きずな高等学校 仙台キャンパス

  2. 通信制高校 翔洋学園高等学校 いわきキャンパス

  3. 松濤中央高等学院 秋葉原本校

  4. 東京都立一橋高等学校 通信制

  5. 飛鳥未来きずな高等学校 名古屋キャンパス

  6. 通学メインで通えます

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

目次